全国に美容室、理容室を運営するCEPホールディングスの企業情報一覧。
美容室 JUST CUT (ジャストカット)からのお知らせ
【Vol.38】髪と頭皮も衣替え!春から初夏におすすめのケア方法とは?
春から初夏にかけて、気温や湿度、紫外線などがぐんと変わるこの季節。
衣類は自然と薄手のものに変えていくのに、髪や頭皮のお手入れは同じままになってはいませんか? 実はこの時期、髪と頭皮は目に見えないストレスを受けやすく、気づかないうちにコンディションが乱れやすい季節といえます。 抜け毛、におい、ベタつき、パサつき等、どれも、春から初夏にかけての環境変化が大きく関係しているからです。
そこで今回は、季節の変わり目におすすめしたい髪と頭皮の「衣替え」ケアについてご紹介。 ぜひチェックしてみてくださいね!
冬に蓄積された汚れや乾燥が、春の不調のもとに
冬の間は空気の乾燥や寒さで、頭皮がかたくなり、血行も悪くなりがち。
さらに皮脂や古い角質がたまりやすく、それが春になってからの抜け毛やベタつき、においなどにつながることがあります。
「最近、頭皮がムズムズする」「髪の立ち上がりが悪い」と感じたら、それは冬のダメージが表面化してきたサインかもしれません。
春は、頭皮を一度リセットするのに最適な時期。まずはシャンプーやケア方法を見直すところからはじめてみましょう。
気温と湿度の上昇で、頭皮はベタつきやすくなります
春から初夏にかけては汗ばむ日も増え、頭皮は皮脂や汗で蒸れやすくなります。
そのままにしておくと毛穴が詰まり、抜け毛やかゆみの原因に。
この時期は以下のようなケアを意識してみましょう:
・頭皮にやさしい洗浄力のシャンプーを使う
・週1~2回のクレンジングで毛穴汚れをオフ
・頭皮マッサージで血行を促す
こうしたケアを習慣にすることで、清潔で健やかな頭皮環境が保たれます。
特に40代~60代の方は、頭皮の変化を感じやすい年代。季節に合ったお手入れがより大切になります。
髪と頭皮にも紫外線対策を忘れずに
春から急激に強くなる紫外線。お肌はしっかり日焼け止めを塗っていても、髪と頭皮は無防備なまま……という方も多いのでは?
紫外線は、髪のキューティクルを傷つけて乾燥やカラーの退色を引き起こします。また、頭皮にもダメージを与え、乾燥や老化を進める原因にもなります。
・帽子や日傘で日差しをカット
・髪にも使えるUVスプレーをプラス
・保湿重視のヘアケアでダメージを防ぐ
今のうちから取り入れておくことで、夏本番に差が出ます。
季節ごとのケアで、髪も気分も軽やかに
髪と頭皮のお手入れは、洋服の衣替えと同じように、季節に合わせて見直すのが理想的。
「最近なんとなく調子が悪いな」と感じるときこそ、ケアを変えるタイミングかもしれません。
春から初夏は、湿度や紫外線に対応しながら、冬のダメージをリセットできる絶好のタイミングです。
少しの意識で、髪の状態はぐっと変わりますよ。
いかがでしたか?季節の変わり目に合わせて髪と頭皮のケアを見直すことで、見た目の印象も、毎日の快適さも大きく変わってきます。
心地よく夏を迎えるために、今のうちから「髪と頭皮の衣替え」、はじめてみませんか?