全国に美容室、理容室を運営するCEPホールディングスの企業情報一覧。
駅南店のお知らせ
-
2025.04.30 キャンペーン全店舗
-
2025.04.22 コラム全店舗
春から初夏にかけて、気温や湿度、紫外線などがぐんと変わるこの季節。
衣類は自然と薄手のものに変えていくのに、髪や頭皮のお手入れは同じままになってはいませんか? 実はこの時期、髪と頭皮は目に見えないストレスを受けやすく、気づかないうちにコンディションが乱れやすい季節といえます。 抜け毛、におい、ベタつき、パサつき等、どれも、春から初夏にかけての環境変化が大きく関係しているからです。
そこで今回は、季節の変わり目におすすめしたい髪と頭皮の「衣替え」ケアについてご紹介。 ぜひチェックしてみてくださいね!冬に蓄積された汚れや乾燥が、春の不調のもとに
冬の間は空気の乾燥や寒さで、頭皮がかたくなり、血行も悪くなりがち。
さらに皮脂や古い角質がたまりやすく、それが春になってからの抜け毛やベタつき、においなどにつながることがあります。「最近、頭皮がムズムズする」「髪の立ち上がりが悪い」と感じたら、それは冬のダメージが表面化してきたサインかもしれません。
春は、頭皮を一度リセットするのに最適な時期。まずはシャンプーやケア方法を見直すところからはじめてみましょう。気温と湿度の上昇で、頭皮はベタつきやすくなります
春から初夏にかけては汗ばむ日も増え、頭皮は皮脂や汗で蒸れやすくなります。
そのままにしておくと毛穴が詰まり、抜け毛やかゆみの原因に。この時期は以下のようなケアを意識してみましょう:
・頭皮にやさしい洗浄力のシャンプーを使う
・週1~2回のクレンジングで毛穴汚れをオフ
・頭皮マッサージで血行を促すこうしたケアを習慣にすることで、清潔で健やかな頭皮環境が保たれます。
特に40代~60代の方は、頭皮の変化を感じやすい年代。季節に合ったお手入れがより大切になります。髪と頭皮にも紫外線対策を忘れずに
春から急激に強くなる紫外線。お肌はしっかり日焼け止めを塗っていても、髪と頭皮は無防備なまま……という方も多いのでは?
紫外線は、髪のキューティクルを傷つけて乾燥やカラーの退色を引き起こします。また、頭皮にもダメージを与え、乾燥や老化を進める原因にもなります。
・帽子や日傘で日差しをカット
・髪にも使えるUVスプレーをプラス
・保湿重視のヘアケアでダメージを防ぐ今のうちから取り入れておくことで、夏本番に差が出ます。
季節ごとのケアで、髪も気分も軽やかに
髪と頭皮のお手入れは、洋服の衣替えと同じように、季節に合わせて見直すのが理想的。
「最近なんとなく調子が悪いな」と感じるときこそ、ケアを変えるタイミングかもしれません。春から初夏は、湿度や紫外線に対応しながら、冬のダメージをリセットできる絶好のタイミングです。
少しの意識で、髪の状態はぐっと変わりますよ。いかがでしたか?季節の変わり目に合わせて髪と頭皮のケアを見直すことで、見た目の印象も、毎日の快適さも大きく変わってきます。
心地よく夏を迎えるために、今のうちから「髪と頭皮の衣替え」、はじめてみませんか? -
2025.03.15 コラム全店舗
年齢を重ねると、髪のボリュームやツヤが失われがち。髪がぺたんとしてしまったり、ツヤがなくなると、実年齢よりも老けた印象を与えてしまうことも。今回は、どんなところに気を付けると若々しく見せることができるのか、ポイントと若々しく見せるコツをご紹介いたします。
髪にツヤを出す
髪のツヤは、若々しさを演出する重要なポイント。ツヤのある髪は健康的に見え、印象がぐっと明るくなります。
【簡単にツヤを出す方法】
- 1.ドライヤーの風は上から当てる
上から風を当てることでキューティクルが整い、光を反射してツヤが生まれます。 - 2.洗い流さないトリートメントを使う
オイルやクリームタイプのトリートメントを毛先中心になじませると、ツヤ感がアップ。 - 3.仕上げに冷風を使う
ドライヤーの最後に冷風を当てると、髪表面が引き締まり、ツヤが出やすくなります。
トップにボリュームを出す
髪がペタッとしていると、老け見えの原因に。トップにふんわり感を出すだけで、若々しい印象になりますよ。
【手軽にボリュームアップする方法】
- 1.分け目を少し変える
毎日同じ分け目だと髪が寝やすくなるので、少しずらすだけでふんわり感が復活。 - 2.根元を指でこするように乾かす
ドライヤーの風を根元に当てながら、地肌をしっかりこするように乾かすとふわっと立ち上がりやすいです。
- 3.カーラーやヘアアイロンを活用
トップの髪を大きめのカーラーで巻くと、自然なボリュームが出ます。
顔まわりの毛流れを整える
前髪や顔周りの髪の動きを少し変えるだけで、印象が大きく変わります。
【簡単にできる顔まわりアレンジ】
- 1.前髪を軽く流す
ぺたんこなストレートより、少し動きをつけると柔らかい印象に。 - 2.サイドの髪をふんわりさせる
耳にかけすぎず、軽く動きを出すと自然な若々しさが生まれます。 - 3.ワックスやヘアミストで動きを出す
ふんわり感をキープするために、軽めのスタイリング剤を活用。
髪色やヘアスタイル意識する
白髪で伸ばしっぱなしの髪は老けた印象に。若々しく見せるためには白髪染をすることをお勧めしますが、染めていなくても、工夫次第で髪色を若々しく見せることができます。
【髪色で意識をするところ】
- 1.伸ばしっぱなしにしない
年齢や白髪の量により異なりますが、白髪染は1~2か月に1回程度がおすすめです。 - 2.白髪をぼかす分け目の工夫
白髪染めをしていない方は白髪の少ない分け目に変えるだけで、印象が変わります。 - 3.マメなメンテナンス
定期的に美容室でヘアスタイルを整えることで、清潔感と若々しい印象を保つことができます。 - 4.ヘアアクセサリーで華やかに
髪をまとめる時に、上品なカチューシャやピンを使うと、簡単におしゃれな雰囲気に。
姿勢や表情も意識する
意外と見落としがちなのが「髪の見え方」。姿勢や表情を意識するだけで、髪の印象も変わります。
【髪を美しく見せる姿勢&表情のポイント】
- 1.姿勢を正す
背筋が伸びていると、髪もふんわり見えやすくなります。 - 2.笑顔を意識する
明るい表情は、髪の印象まで若々しく見せてくれます。
いかがでしたか?「髪のボリュームがなくなってきた」「ツヤが減って老けて見える気がする」と感じたことがある方も、今日からできる簡単な工夫で若々しい印象を手に入れられます。
毎日のケアやスタイリングを少し変えるだけで、若々しい印象を手に入れられますので、ぜひ試してみてくださいね! - 1.ドライヤーの風は上から当てる
-
2025.03.01 全店舗
-
2025.03.01 全店舗
拝啓 皆様におかれましてはますますご清祥のこととお喜び申し上げます。
平素より当サロンをご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。
以前よりお伝えしておりました価格改定につきまして、本日より実施させていただきます。
日頃よりご愛顧いただいておりますお客様には、大変なご迷惑をおかけいたしますが、諸事情を御賢察の上、ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
価格改定の背景や金額の詳細については以下をご確認ください。
何卒よろしくお願い申し上げます。